京都マラソン2024 レース編

ボロボロだった京都マラソンのレポがやっとまとまりました。京都マラソン関連を何回かに分けてまとめます。まずはレース編から。

 

2月18日(日)
いよいよ京都マラソン本番です。

前週から気温が20℃を越す日があったりと、この時期にしては気温は高め。天気も曇り。寒さが大の苦手な私にとっては絶好の気候でした。

 

今回は、五条駅が最寄り駅のホテルを利用しました。
朝早めの5時過ぎに起床、6:30からのホテルの朝食に早めに行って、食べ過ぎない程度に朝食をいただきました。

朝食後、一旦自室に戻り簡単に身支度。ホテル出発は、7:10頃。予定していたよりも少し出遅れました。
スタート会場の『西京極総合運動公園』のある西京極駅へ向かいます。ホテル最寄りの五条駅から電車一本で行けるので助かりましたが、五条駅につくと、かなりの人混み。電車に乗ると意外と満員ではなかったので良かったんですが、西京極駅に着いたら、ホームが前の電車から降りたランナーさんたちで溢れていて、ドアがしばらく開かないという状況に。
ホームに降りて全然進まない混み混み状態に不安を感じましたが、意外と階段を降りたら改札を出るまでスムーズに流れていきました。

そんな感じで無事に会場に到着。久しぶりの大規模なフルマラソン大会、人の多さに人酔いしそうになり、整列までの準備やら手荷物預けやらでなんだかんだ動き回り、ちょっと疲れてしまいました。

 

スタートまでの流れは、

手荷物預けは指定されたトラックへ8:15まで。
スタートブロック整列は、8:00〜8:44。

スタートセレモニーが8:45から。

そして、8:55車椅子の部門がスタート、フルマラソンとペア駅伝が9:00スタートという流れになっています。

 

会場に到着して、着替えを簡単に済ませ、荷物を預けて、トイレ(空いているところを探して、ここでちょっと歩き回ってしまった)を済ませて、更衣室のエリアになっていた『わかさスタジアム京都』でストレッチをして時間を過し、8:30前には隣接する『たけびしスタジアム京都』(陸上競技場)へ移動しスタートブロックに向かいました。
今回はCブロックからのスタートです。

 

京都マラソンでは、スタート前の寒さ対策として、不要なセーターやジャンパーなどの衣類を直前まで着用して、回収(リユース、リサイクルするため返却不可)してくれるサービスがあります。
さらに、アスリートビブスと参加賞をいただいた袋の中に、おそらく寒さ対策用にゴミ袋で作られたカッパが入っている親切さ、私もこれを着て待機していました。

整列エリアに着き『スタートまで30分も待つのかぁ』と思っていましたが、スタートセレモニーの司会を努めた谷口キヨコさんが、スタート前の掛け声の練習をして楽しませてくれたり、応援大使の森脇健児さんと千葉真子さんが軽快なトークと簡単なストレッチタイムで和ませてくれたり、そして、京都マラソンのコースとポイントを映像で説明してくれたりと、待機中も待っているという感覚がなく、楽しく過ごせました。

ちなみに、スタート前の気温は12.9℃。コース説明してくれた方が『現在の気温29℃‥‥』の説明に、一瞬にしてランナーがざわめく。すぐに訂正が入りましたが、笑いがあちこちでおこり、フルマラソンを走るという緊張が一瞬にしてほぐれました。そんなこともあったのち、スタートセレモニーもサラッと短時間で終了、これはすごく好印象。


そして、いよいよ8:55の車椅子マラソンのスタートを見送り、9:00にフルマラソンがスタート。

 

自分の整列位置からスタートゲート通過までは約3分程度。大規模大会なのに、このスムーズさにはビックリ。

走り出しはまあまあ快調な滑り出し。京都は申し込み時に直近の参加大会のタイムを申告していたのか?(覚えていない)、それに合わせたブロック分けなのか、周りのランナーで明らかな走力の差がなく、無理して追い抜くこともしなくて済み、比較的走りやすかったです。

今回、軽くしかコースの予習をしていませんでした。というより、コースが複雑過ぎて覚えられなかったという方が正しいです。

クネクネ曲がったり、折り返しも結構多いという複雑なコース設定。

実は、京都は大規模大会の中でも屈指の難コース。走り終わってから知りました。しっかり予習すべきでした。

 

スタート直後より沿道にはたくさんの応援の方々、そして、コース上にいるボランティアさんたちが、ものすごく声をかけてくれて応援してくれます。どこに行っても老若男女関係なく、大きな声や拍手やら、すごく元気な応援なんです。こんなにたくさんの沿道の方々やボランティアさんたちから応援をいただいたのは初めてかもと思えるほど。これも京都を走る魅力の1つなんでしょうね。

 

前半は、たくさんの応援に応えながら笑顔も出ていました。

ただ、コースは地味に登っていたり下ったりの繰り返し。気付かないぐらいの坂でも太腿が張ってくるので、登っていることに気づく、なんてこともありました。

渡月橋や広沢池、仁和寺までは、まだ余力ありで風景や応援を楽しんで走っていたと思います。

 

でも、緩やかなアップダウンがかなり脚にダメージをもたらしていました。

15km過ぎ、今宮門前通りで、鳥居をくぐり、目の前の今宮神社を見ながら右折、凄いところを走っているなぁと思いながら、この辺りを走る頃には、すでに脚の余裕はなくなっていました。

この先、西加茂橋を渡り、折り返し頻発のコースへ突入していきます。

もうすでに太腿がパンパンでギリギリ状態。中間地点を越え、22kmぐらいまでが限界でした。もはや太腿は撃沈状態、正直、終わっていましたね。

北山通りの折り返しの間、行きも帰りも右の太腿が何度かつりかけ、しゃがみ込むこと数回。25kmから先の折り返しでは、もはや太腿は瀕死状態。

そして、向かうは京都府立植物園。ここは、植物園内がコースになっています。本来なら、緑がたくさんあって楽しんで走れるところなのに、限界の太腿、脚が悲鳴をあげているのを騙しながらの走り。

微かな記憶では、この辺りで舞妓さんの応援があったと思いますが、応援を見ることも応えることも出来ないぐらい、周りを見る余裕はありませんでした。
結構な距離、植物園内を走り、やっと植物園を出ると、いよいよ賀茂川の河川敷のコースに入り30km地点を目指します。 


この河川敷コースが曲者で、コース幅がかなり狭くなります。そして、狭いコースに合わせてランナーも密集し周りのランナーのペースが遅くなるのでものすごく走りにくい。
ぶつかりそうになるランナーさんを避けたりする脚力はもはやなく、時々、避けようとしてフラフラしたり、それでもなんとか踏ん張り走り続ける。一瞬、本当に一瞬ですが、少し太腿が落ち着いたかなという時間がありましたが、それも本当に僅かな時間でした。
河川敷区間は、コースが狭いので避けるスペースがほぼなく、周りに迷惑をかけるので簡単には立ち止まれない、『ここで、脚よつらないでくれ』とヒヤヒヤしながら祈るように走っていました。

 

毎回フルマラソンでは1kmが長く感じるのですが、今回ほど1kmが途方もなく長く感じたことはありませんでした。ものすごく長い、そして、果てしなく遠い。それぐらい、脚に余裕が全く無かったんです。

 

河川敷コースでなんとか30km地点を通過。フィニッシュゲートまで辿り着きたいけど、この時点では『とにかく1km先を目指そう』ただそれだけを考えていました。

河川敷コースを出て、やっと公道に出ると、また、折り返しが多くなります。
そして、登ったり下ったり、もう本当に泣きそうでした。

 

35km地点、京都市役所前あたりは本当にキツかった。

まず、右の太腿がつり、今度は右の腿裏が軽くつりストップしてはしゃがみ込む。しゃがもうとすると前腿が痛くてなかなかしゃがめない。『痛たた!』と声が出てしまうほど。

 

そして、京都市役所付近の折り返し以降だったと思います。
呼吸を荒げながらなんとか前に進んでいたら、なんと、右の足指がつってしまいました。走り終わって着替えの時につることはあっても、走っていて足指がつるのは初めての経験だったので、これには焦りました。その後、もう一度足指がつって立ち止まり、回復して走り出してもつりそうな感覚がしばらく続く、耐えながら必死に走っていました。

 

やっと40km地点。残り2km、でも、やっぱり1kmが果てしなく遠い。

25km以降、太腿が撃沈してから、ずっと顔は歪みっぱなし。応援にも応えられない。京都の街も楽しめない。名所も通ったはずなのに周りを見る余裕もない。

本当に苦しい。
41km、42km。あともう少し。でも、まだ、平安神宮が見えない!『どこまで走ればいいの』とかなり泣きが入ってきました。

あと少し、あともうちょっと。耐えに耐え、我慢の走り。あと数100mなのに全然前に進まない。


そして、ようやくフィニッシュゲートが見えてきました。
もうラストスパートなんてできないけれど、最後までスピードは落とさず、けれど顔は歪んだままフィニッシュゲートへ駆け込みました。

 

楽しい京都マラソンに出来なかったことがなにより悔しい。本当に辛くて苦しい42.195kmの旅路でした。

 

ただ、沿道の皆さまの声援や、コース上やゴール後のどのエリアでもたくさんの熱い応援と温かく声をかけてくれたボランティアスタッフの皆さまは、本当に素晴らしかったです。そして、感謝しかありません。
応援とサポートは日本一、いや世界一かもしれません。それぐらい感動しました。

怪我なく最後まで走りきれたことに、大会に関わった全ての皆さまに深く感謝致します。ありがとうございました。

 

 

フィニッシュ後は、力尽きてしまい腰から下が脱力状態。着替えもホテルまでの帰路も本当に大変でした。


f:id:sinnosuke22:20240228000038j:image

更衣エリアの『わかさスタジアム京都』。

人が多すぎて思うように進めませんでした。


f:id:sinnosuke22:20240228000224j:image

手荷物預けは、指定番号のトラックへ。

会場がコンパクトなため、ゴチャゴチャしている。人の流れも上手くつかめず、移動に苦労しました。


f:id:sinnosuke22:20240228000322j:image

整列エリアのある『たけびしスタジアム京都』へ向かいます。


f:id:sinnosuke22:20240228000520j:image

Cブロックエリアへ。

 

f:id:sinnosuke22:20240228000621j:image

Cブロックエリア内。


f:id:sinnosuke22:20240228000638j:image

正面は開会式を行うエリア。


f:id:sinnosuke22:20240228000704j:image

こちらの画面で動画を流しながらコース説明してくれました。

 


f:id:sinnosuke22:20240228012722j:image

京都マラソンコース図。

高低差は表示されていましたが見落としました!平面図だけではコースのアップダウンを気づけなかった。今大会、最大の失敗です。

 


f:id:sinnosuke22:20240228000724j:image

レース中唯一撮影した仁和寺スマホに手こずった上に、走りながらの撮影でこんな絵しか撮れなかった…。実はこちらではお坊さんの応援がありました。その応援も見逃してしまったのが悔やまれます。


f:id:sinnosuke22:20240228000936j:image

配布された応援マップ。

f:id:sinnosuke22:20240228001005j:image

沿道ではいろいろな応援で力をもらいました。中盤〜後半は全然応援に応えることができませんでしたが、パワーはいただいていました。熱い応援に感謝です。


f:id:sinnosuke22:20240228000758j:image

フィニッシュ後、やっとの思いで撮影した2枚。


f:id:sinnosuke22:20240228000849j:image


f:id:sinnosuke22:20240228002922j:image

念願のフィニッシャータオルと完走メダル。


f:id:sinnosuke22:20240228003004j:image


f:id:sinnosuke22:20240228003015j:image


f:id:sinnosuke22:20240228003021j:image

 

初めての京都マラソンは、

心残りが多いレースになってしまいました。

 

 

本当に本当に、苦しくて大変な1日でした。